心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介! 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介! medical column

  • TOP
  • 心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介!

心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介!

心臓は全身に血液を送り出し、生命維持のために重要な役割を持つ臓器であるため、心拍数に異常を感じれば、不安も募ってしまうことでしょう。では、心拍数の平均はどれぐらいなのでしょうか?

今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より、心拍数の平均や血圧の関係をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介!

心拍数とは?

心拍数は1分間に心臓が拍動する回数であり、そもそも拍動とは心臓がポンプのように収縮と拡張を繰り返すことを指します。

心拍数と脈拍数の違いとは?

心拍数は心臓が全身に血液を送り出す回数のことであり、脈拍数は末梢血管における脈動の回数です。簡単には心臓の拍動数が心拍数であり、動脈の拍動が脈拍数というわけです。心拍数と脈拍数はほぼ大きな差はないものの、不整脈や心室性期外収縮、心房細動ではそれぞれが異なる場合があります。

心拍数の平均は?

男性の心拍数の平均は60~80回、女性の心拍数の平均は70~90回と言われており、健康な人における正常な心拍数は60~100回です。

徐脈と頻脈

心拍数が50回未満である場合は徐脈とみなされ、100回以上は頻脈、120回以上の場合には何らかの病気が隠れている可能性もあります。

心拍数と血圧の関係について

血圧は心臓から送り出された血液が血管壁に与える血液の圧力のことであり、高い場合には高血圧、低い場合には低血圧と呼びます。心拍数と血圧の関係については、血圧が高いからといって必ずしも心拍数も高いというわけではありませんが、高血圧で心拍数の高い方は心疾患のリスクが高まるとされています。

医師が聴診器で確認していることとは?

医師が聴診器で確認しているのは心臓の音と肺の音であり、拍動や心臓音のリズム、強さ、異常な音の有無を評価します。これにより、心臓の機能や可能性がある心疾患に関する情報を得ます。肺の音では、正常な呼吸音かどうか、異常な音があるかを判断します。これにより、肺や気道に関連する状態や疾患を評価します。

心電図では何を確認しているのか?

心電図は心臓の筋肉から発生する電気信号を記録しており、その電気の状態を確認することで心臓が規則正しく動いているか、問題はないかがわかります。

<心電図でわかる病気>
・心肥大
・不整脈
・狭心症
・心筋梗塞 など

心臓超音波検査(心エコー)とは?

心臓超音波検査(心エコー)は超音波を使って心臓の検査をおこなうものであり、心臓の動きや大きさ、血液の流れなどがわかります。被ばくの心配がなかったりペースメーカーに影響がなかったりして、繰り返し検査が可能です。

心臓超音波検査にて、弁膜症や虚血性心疾患、先天性心疾患などがわかるわけですが、病気の発見だけでなく治療の選択や治療結果の確認にも用いられます。

心臓の検査もさまざま

心臓の検査と言えば、心電図や心臓超音波検査が一般によく知られていますが、冠動脈CT検査や心筋シンチグラフィー、といった検査もあります。冠動脈CT検査は冠動脈の状態を調べる検査であり、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患有無を調べるのに有用で、心筋シンチグラフィーは心筋に栄養を運ぶ血流の流れを調べるのに有用です。

まとめ:心拍数の平均は?心拍数と血圧の関係も紹介!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・心拍数は1分間に心臓が拍動する回数である
・男性の心拍数の平均は60~80回、女性の心拍数の平均は70~90回とされている
・高血圧で心拍数の高い方は心疾患のリスクが高まる
・聴診器では拍動や心臓音のリズム、強さ、異常な音の有無を確認している
以上の点が重要なポイントでした。今では心拍計付きの腕時計などもありますので、心拍数を日頃から測り、健康意識を高めてみてはいかがでしょうか?

船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋は、在宅医療だけでなく外来診療もおこなっています。循環器や呼吸器の症状、身近な不調、生活習慣病などご相談いただければと思います。