施設・機器 facility
- TOP
- 施設・機器
施設
受付
待合室
診察室
処置室
レントゲン室
機器
超音波エコー
心エコー:心臓の動きを観察する検査です。心機能を評価し、心不全の有無や弁膜症・心筋症の診断に役立ちます。
血管エコー:動脈硬化の早期発見や下肢静脈血栓の有無などに有用です。
レントゲン
咳が出る、痰が出る、胸が痛い、息苦しいなどの症状があるときに行なわれる検査です。
心不全や肺炎などの評価にも使用します。
血液検査機器
診察当日に検査結果を聞くことができます。
糖尿病のHbA1c 測定、ワーファリン内服中のPT-INR 測定、発熱時などの炎症値評価など。
血圧脈波検査
血管の硬さや詰まり具合を測定し、動脈硬化の進行度を知ることが出来ます。
ホルター心電図(Heartnote)
脈の乱れ、胸の痛み、一日の心臓の動く回数や動悸などを調べる時に行います。
絆創膏タイプのコードレス型
装着したままシャワーもOK、夏場に入浴できない不快感もありません。
長期間の計測により不整脈の検出率が向上し早期発見・早期治療が行えます。
12誘導心電図
心臓に流れる電流を12方向から記録し、心臓の電気的な活動・変化を記録する検査です。
心肥大や心筋梗塞のような心疾患の診断や、電解質異常などの把握、定期健康診断などで実施される最も一般的な心電図の検査方法です。
呼吸機能検査
ぜんそく(喘息)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患をはじめとする、呼吸器の病気が疑われるときや、その状態をみるときに行う検査です。大きな呼吸をしたり、勢いよく息を吐き出したりして、肺の機能や病気を調べます。