2025年毎月のご挨拶4月号 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

2025年毎月のご挨拶4月号 letter01

  • TOP
  • 2025年毎月のご挨拶4月号

【2025年】

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

【2020年】

クリニックだより

2025.4月号

カレンダー

日増しに春の暖かさが感じられ今日この頃、いかがお過ごしですか?4月といえば新年度にあたります。街には真新しいランドセルを背負った子供たちの姿も見かけられるようになり、それだけで新たな季節を感じて心弾んでしまいます。さて、昔から『1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月』と表現されることがあります。これは、1月~3月まではあっという間に過ぎてしまうことを表現する言葉のようです。1月はお正月があり、2月は28日間しかなく、3月は年度末なのでやることが多いため、あっという間に過ぎてしまうことの例えなのだそうです。でも、4月を表現している言葉ってありませんよね?もちろん、4月だって新年度を迎えるため忙しい月ですから、何かそれを表現してくれるふさわしい言葉が欲しいものですね(苦笑)そして、春といえば気になるのが『花粉症』ではないでしょうか?国民の5人に1人は花粉症と言われていますから、花粉症はもはや国民病とも言えます。4月になるとスギ花粉の飛散量は減るそうですが、逆にヒノキ花粉は増加するそうですし、また、コナラやクヌギ、イチョウなどの花粉が飛散するのも4~5月にかけてですので、お気をつけ下さい。これまでも国民病と呼ばれていた多くの病気は、医学の力でどんどん克服されてきましたが、こういった花粉症もいつか克服される日が来てくれるといいですね。一日も早くその日が訪れるために、私たち医療従事者も努力していかなければなりません。それでは、健康を主眼に置いた規則正しい生活を心がけてお過ごしください。

カレンダー