呼吸器内科とは? medical column
- TOP
- 呼吸器内科とは?
呼吸器内科とは?
呼吸器内科と聞いて、皆さんはどのような疾患に対応しているか答えられるでしょうか?診療科目はさまざま存在するため、なんとなく病院を選んで受診されている方も少なくないかもしれませんね。
今回は、船橋市にある「つばさ在宅クリニック西船橋」より、「呼吸器内科とは?」というテーマでお届けしていきます。
呼吸器内科とは?
呼吸器内科では、呼吸器(肺およびその周辺臓器)に関する疾患を扱い治療を行っています。呼吸器疾患は種類が多く、また生命に関わることもあるため、緊急の対応を求められることもあるのが特徴です。
どんなときに呼吸器内科へ受診すればよい?
「咳が止まらない」「息をするときゼーゼー、ヒューヒューなどの呼吸音がする」「軽い行動で息切れをする」このような症状の際には呼吸器内科へ受診しましょう。咳が止まらない場合には咳喘息、息をするときゼーゼーする場合には、気管支喘息の可能性があります。
呼吸器内科が対象とする疾患について
続いて、呼吸器内科ではどのような疾患を対象としているのかを見ていきましょう。
気管支喘息
気管支喘息は、アレルギーやウイルス感染などにより気管支の慢性炎症が生じて、気道が狭くなり咳などの発作が起こります。喘息の人の気道は正常な人と比べて狭くなっているため、空気が通りにくくなっており、わずかな刺激であっても発作が起きてしまいます。その刺激としては、タバコやストレス、ホコリやカビなどが挙げられます。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
慢性閉塞性肺疾患とは、肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれてきた病気の総称で、気道が狭くなる状態が持続します。気道が狭くなることで、息が吐きだせないことが特徴となりますが、実はタバコと深い関わりのある生活習慣病です。そのため、慢性閉塞性肺疾患では禁煙することがとても重要です。歩行時や階段の上り下りにて息切れを感じたり、風邪をひいていなくても慢性のせきやたんが出たりすれば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の可能性があります。
間質性肺炎
間質性肺炎は、肺が硬くなっていき次第に息苦しさを感じたり咳が出たりする病気の総称で、ひどい場合には呼吸困難に陥ります。原因はアレルギー性、喫煙、薬剤性のものがあり、治療は原因除去を考えて行っていきます。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に何度も呼吸が止まったり、浅くなったりする病気で、いびきを伴うことがほとんどです。睡眠時無呼吸症候群は熟睡することができないため、日中に眠たくなり、集中力低下があらわれます。また、低酸素状態になることにより、心臓に負担をかけてしまいます。
まとめ:呼吸器内科とは?咳の悩みは船橋市の「つばさ在宅クリニック西船橋」まで
いかがでしたか?ここまでの内容をまとめると、
・咳が止まらなかったり息切れをする場合には、呼吸器内科に受診
・呼吸器内科では呼吸器の疾患に対応している
・呼吸器疾患には気管支喘息や間質性肺炎がある
以上が、今回のテーマにおける大切なポイントでした。船橋周辺にお住まいで、今回紹介したような症状や疾患の疑いがある方は、お気軽に船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋までご相談いただければと思います。咳が続いて不安になっている…、慢性的にたんが出て困っている…など気になる点があれば、なるべく早く受診しましょう。
アレルギー科/呼吸器科/循環器内科/糖尿病内科/脳神経内科となっております。
住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟