咳(せき)や痰(たん)が止まらないときの対処法と予防法 medical column
- TOP
- 咳(せき)や痰(たん)が止まらないときの対処法と予防法
咳(せき)や痰(たん)が止まらないときの対処法と予防法
「咳が止まらないのはなぜだろうか…?」
「痰も止まらずに心配になってきた…」
長引く症状に疑問を感じ不安を募らせている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋より、咳や痰が長引く原因や対処法をテーマにお届けしていきます。
そもそもなぜ咳が出るのか?
咳は外からの異物に対する防御反応であり、呼吸器を守るためにホコリやウイルスなどの異物を外に吐き出そうとして起こります。また、気道に溜まった痰を出すためにも咳が生じます。
咳や痰が止まらないときに考えられる原因と対処法
早速、咳や痰が止まらないときに考えられる原因と対処法・予防法について見ていきましょう。
●風邪やインフルエンザ
咳が出る場合に思い浮かべる病気と言えば、風邪やインフルエンザなど感染症によるものではないでしょうか?もちろんこれらは咳が出る原因となりますが、大抵2~3週間で各症状が治まりますので、それ以上続くようであれば他の病気が隠れている可能性があります。
➡ 風邪やインフルエンザの対処法(治療)・予防
風邪やインフルエンザの予防には免疫力の維持が大切ですので、睡眠をしっかりとりバランスの取れた食事を意識し、規則正しい生活をしましょう。また、手洗いうがいといった基本的なことも予防において重要です。インフルエンザの対処法(治療)は、抗インフルエンザ薬の使用が主ですが、実は抗インフルエンザ薬はなるべく早く投与することが必要とされています。基本的に咳などの症状が長引く前に放置せず、症状を判断するためにもまずは病院へ受診することをおすすめします。
●慢性閉塞性肺疾患(COPD)
長引く咳で考えられる原因としてCOPDが挙げられ、普段たばこを吸われている方はこの病気の可能性があります。別名たばこ病とも呼ばれるCOPDは、別名のとおり原因はたばこにあり、肺の細い気管支が炎症を起こして咳や痰が起こります。階段の上り下りで息切れしたり、運動した際に咳や痰が出やすいという初期の症状であっても、軽視しないことが大切です。なぜなら、進行すると、咳や痰が止まらなくなるだけでなく、心不全など重い病気を併発する恐れがあるからです。
➡ COPDの対処法(治療)・予防
COPDは、たばこを辞めなければ進行を止めることができませんので、禁煙することが治療の一歩となります。依存性が高い場合には、ニコチンパッチやニコチンガムを使用したり、飲み薬の服用、呼吸リハビリテーションを行います。現在たばこを吸われている方は予防のためにも、徐々にたばこの本数を減らしていき禁煙を目指しましょう。
●咳喘息
長引く咳の最も多い原因である咳喘息は、気管支喘息のように呼吸困難を伴わない、咳が唯一(熱がない・痰が出ないなど)の症状となる病気です。風邪をきっかけとして起こることが多々あるため、風邪を引いた後に咳が長引く場合にはこの症状が疑われます。また、ホコリや花粉、過労やストレスが原因となることもあります。
➡ 咳喘息の対処法(治療)・予防
咳喘息の治療は、気管支を拡張させて呼吸を楽にする気管支拡張薬や、吸入ステロイドを中心に行います。対処しなければ気管支喘息に進行してしまう恐れがある点と、症状が治まってすぐに治療を中断すると再発する場合がある点に注意しましょう。咳喘息にならないためには気道の炎症を起こさないように、ウイルス感染や風邪に気をつけることです。既にお伝えした通り手洗いうがい、規則正しい生活を心がけましょう。
まとめ:咳(せき)や痰(たん)が止まらないときの対処法と予防法|つばさ在宅クリニック西船橋(船橋市の内科外来と訪問診療)
いかがでしたか?
今回の内容としては、
・咳は外からの異物に対する防御反応である
・長引く咳はCOPDや咳喘息が考えられる
・予防のためにうがいや手洗いが大切である
以上の点が重要なポイントでした。船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋には呼吸器内科や禁煙外来がありますので、長引く症状に悩まされている方はぜひご相談いただければと思います。
アレルギー科/呼吸器科/循環器内科/糖尿病内科/脳神経内科となっております。
住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟