冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は? 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は? medical column

  • TOP
  • 冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は?

冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は?

「冬は血圧が高くなっている気がする…」
「冬に血圧が高くなる傾向がみられるのはなぜだろう…」
血圧を定期的に測定していて、冬になると血圧が高くなる…と感じている方もいるのではないでしょうか?実は血圧というのは、季節によっても変わることがあるのです。

今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より「冬場の血圧変動」をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は?

冬は血圧が上がりやすい?

寒くなると全身の血管が収縮することで、血圧が上がりやすくなります。体温を維持しようとする働きや、運動の機会が減ることによっても血圧が上がりやすくなるのです。逆に、気温が高い場合には、血圧は下がる傾向にあります。

血圧の季節変動について

前項でお伝えした、季節の移り変わりによる気温の変化によって血圧が変動することを季節変動と呼びます。高血圧の方の場合、夏と冬の血圧差は10mmHg程度変動する方は多く、それ以上変動される方もいます。

血圧の日内変動について

血圧は季節変動だけでなく、1日の間にも変動しています。このことを日内変動と呼び、朝になると血圧は徐々に上昇し、活動量の多い昼間には高くなります。活動量の減る夕方ごろには血圧も低下し、睡眠時はさらに低くなります。

ヒートショックについて

ヒートショックは急激な温度変化によって、大きく血圧が変動することであり、暖かい居間から寒い風呂場への移動などによってそれが起こります。失神や不整脈、心筋梗塞などにつながり、浴室で起こると湯舟に溺れてしまうといった事故にもつながります。ヒートショックを予防するためには、各部屋の温度差をなるべく少なくし部屋全体を暖かくするというのが大切になってきます。脱衣所や浴室に暖房機能がある場合には、活用しましょう。

冬の血圧上昇において気を付けなければならないこと

気温が下がる冬の時期では、血圧上昇によって心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まりますので、注意が必要です。外に出るときには、暖かい恰好で身体が冷えないように防寒対策をしましょう。

高血圧のリスク対策

冬の高血圧は、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まるとお伝えしましたが、そのリスクを避けるために、起床直後の行動はゆっくりし、着替えをする場合は暖かい部屋でおこないましょう。夜間のトイレも同様に、飛び起きることなくゆっくりと動きましょう。外出時は、マフラーや手袋の着用、カイロの活用をおすすめします。入浴時は寒暖差を小さくするだけでなく、入浴前後は飲酒を避ける、熱いお湯に入らずお風呂のお湯の温度を38度~40度に設定しましょう。また、忘年会や新年会などでは、ご馳走を食べる機会が増えますが、塩分の摂りすぎには注意しましょう。寒い季節は味覚感度が下がり、普段より濃い味を好むと言われています。

薬剤の調整について

血圧の季節変動に対して高血圧治療を受けている場合には、血圧の下がりやすい夏場に薬剤の調整がおこなわれる場合があります。

まとめ:冬場の血圧変動について|冬に血圧が上がりやすい理由は?

いかがでしたか?今回の内容としては、
・寒くなると全身の血管が収縮することで、血圧が上がりやすくなる
・季節の移り変わりによる気温の変化によって、血圧が変動することを季節変動と呼ぶ
・ヒートショックは急激な温度変化によって、大きく血圧が変動することである
・気温が下がる冬の時期では、血圧上昇によって心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる
・冬の高血圧対策として、寒暖差を小さくすること
以上の点が重要なポイントでした。寒くなると血圧は高くなりやすくなるため、もともと高血圧の方は特に注意しましょう。

船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋は、在宅医療だけでなく外来診療もおこなっています。血圧が気になるという方や高血圧治療を希望される方はご相談いただければと思います。