扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介! 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介! medical column

  • TOP
  • 扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介!

扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介!

「のどの痛みと高熱がある…」
「のどが痛くて食べ物を飲み込めない…」
このような症状がある場合に考えられる病気として、扁桃炎が挙げられます。では、扁桃炎の原因やそのほかの症状にはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より扁桃炎をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介!

扁桃炎とは?

扁桃炎とは、のどちんこの左右にある扁桃に炎症が起こすことを言います。

扁桃炎の症状

<急性扁桃炎の症状>
・のどの腫れ
・のどの痛み
・高熱
・倦怠感
・頭痛
・関節痛
・咳
・鼻水 など

急性扁桃炎の主な症状としては、のどの腫れや痛みであり、口の中を確認すると扁桃が赤く腫れていることが確認できます。また、高熱を伴うことも急性扁桃炎の特徴です。

扁桃炎の原因

扁桃炎の原因はウイルス・細菌であり、過労や寝不足、ストレスなどで体力が低下している場合に起こりやすい病気です。原因となるウイルスとしては、インフルエンザウイルス・アデノウイルス・RSウイルス・EBウイルスなどが挙げられ、細菌は黄色ブドウ球菌・肺炎球菌・溶血性連鎖球菌(溶連菌)などが挙げられます。

溶連菌による扁桃炎の場合は重症になる場合もあり、食事ができなくなったり、口をあけるのもできなくなってしまうこともあります。また、舌にいちごのような赤いブツブツもあらわれます。

溶連菌の合併症

扁桃炎の原因にもなる溶連菌は、子供だけでなく大人も感染します。溶連菌(溶血性連鎖球菌)に感染(溶連菌感染症)すると、2次的な症状を引き起こす合併症を招く場合があり、注意が必要です。溶連菌の合併症としては、リウマチ熱・急性糸球体腎炎・髄膜炎・敗血症などが挙げられます。

扁桃炎は人にうつる?

扁桃炎の原因が細菌やウイルスであるとお伝えましたが、これらは人にうつる可能性があります。感染経路としては、咳やくしゃみに含まれるウイルスや細菌を吸い込むことによって起こる飛沫感染、保菌者が触れた物を介して感染する接触感染、食事を一緒に食べたりしてうつる経口感染があります。

扁桃炎の治療

扁桃炎の治療として、ウイルスが原因である場合は辛い症状を和らげるための対症療法がおこなわれます。咳が出る場合には、咳止めを用い、熱が出る場合は解熱剤を用いるといった具合です。細菌が原因である場合は、症状に対する対症療法とともに、抗生物質による治療をおこないます。食事や水分がとれないほどに重症化した場合には、入院が必要になることもあり、膿を出させる切開がおこなわれる場合もあります。

扁桃炎はどれぐらいで治るの?

うがいをおこなって安静に過ごしていれば、通常は1週間程度で治ります。ただし、溶連菌による扁桃炎に関しては、症状が改善しても数日間は抗菌薬を服用しないと細菌が完全に消えないことがあります。

扁桃炎は何科?

扁桃炎が疑われる場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。かかりつけの内科がある場合には、まずはそちらを受診しても良いでしょう。

まとめ:扁桃炎はうつる?扁桃炎の症状や原因を紹介!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・急性扁桃炎の症状としては、のどの腫れや痛み、高熱などが挙げられる
・急性扁桃炎の原因は細菌やウイルスによるもので、溶連菌による扁桃炎は特に注意が必要
・溶連菌に感染すると、2次的な症状を引き起こす合併症を招く場合がある
・扁桃炎はウイルスや細菌が原因になるため、人にうつることもある
以上の点が重要なポイントでした。扁桃炎は、飲み込めないほど強い喉の痛みが起こったり、高熱があらわれたりしますが、症状が辛い場合には医療機関に受診しましょう。

船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋は、在宅医療だけでなく外来診療もおこなっています。辛いのどの症状や咳、発熱などでご相談いただければと思います。