生活習慣病の原因は?どのように予防すればいい? medical column
- TOP
- 生活習慣病の原因は?どのように予防すればいい?
生活習慣病の原因は?どのように予防すればいい?
生活習慣病はなぜ起きてしまい、どのような病気のことを指しているのか皆さんはご存知でしょうか?生活習慣病は文字通り日常生活と密接なつながりのある病気ですが、その分生活習慣を見直すことで予防も可能です。
今回は船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋より、生活習慣病の原因や予防をテーマにお届けしていきます。
生活習慣病の原因
生活習慣病は、食事、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が原因で起こる病気の総称です。
以前は成人病と呼ばれていましたが(脳卒中・ガン・心臓病)、成人でなくても発症の可能性がある点から生活習慣病と改称されています。
生活習慣病と呼ばれる病気について
続いて、生活習慣病と呼ばれる病気について見ていきましょう。
糖尿病
糖尿病はインスリンが十分に働かずに血糖が増えてしまう病気で、血糖値が高いことで血管や血液の状態が悪化してしまうものです。
脂質異常症
脂質異常症は中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常をきたした状態であり、血管にこれらが溜まることで心筋梗塞や脳梗塞を発症してしまうことがあります。
高血圧症
高血圧は安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態のことをいいます。高血圧を放置すると、動脈硬化を促進し脳卒中や心疾患を発症してしまうことがあります。
生活習慣病対策・予防について
続いて生活習慣病対策・予防について見ていきましょう。
生活習慣病対策・予防~食事編~
主食と主菜、副菜、汁物などバランス良く複数の食品を口にすることを心がけ、食べ過ぎや飲みすぎに注意しましょう。食塩の取りすぎは高血圧症につながる恐れがありますので、基本的には薄味の食べ物を口にして、塩分を抑えましょう。また、お菓子や清涼飲料に含まれる糖分は肥満の原因になるため、こちらも抑えましょう。
<食事のポイント>
・1日3食を規則正しく食べるようにする
・食物繊維、ビタミン、カルシウムなど栄養バランスを考える
・塩分や糖分のとりすぎに注意する
生活習慣病対策・予防~運動編~
有酸素運動を中心に運動の頻度は定期的に、できれば軽い運動を毎日続けることをおすすめします。運動を続けることで、エネルギー代謝がよくなったりインスリンの働きがよくなり、ブドウ糖代謝が改善されたりします。ウォーキングや水泳、テニスなど全身を使う運動は生活習慣病の改善には有効的です。生活習慣病の方はもともと運動の習慣がない人が多いため、そのような人ははじめから無理をすることはなく、徐々に体を慣らしていくと良いでしょう。
生活習慣病対策・予防~休息~
休息をしっかりとることも生活習慣病予防では大切ですので、1日7,8時間の睡眠は確保するようにしましょう。ただし、活動量に対して必要な睡眠時間は人それぞれですので、日中行動する上で、快適と感じられるように休息を取るとよいでしょう。
生活習慣病対策・予防~禁煙~
タバコに含まれるニコチンは、糖や脂質の代謝に異常を起こし、生活習慣病である脂質異常症や糖尿病などのリスクを高めてしまいます。また、タールにはさまざまな発がん物質が含まれていますし、一酸化炭素は血液がドロドロになって血栓を作ってしまいます。
禁煙を試みても今まで禁煙に成功されなかった方は、禁煙外来を利用してみるのもよいでしょう。禁煙外来では、さまざまな形で禁煙に取り組む人のサポートを行うものですが、一定の条件を満たせば保険診療が可能です。
まとめ:生活習慣病の原因は?どのように予防すればいい?|つばさ在宅クリニック西船橋(船橋市の内科外来と訪問診療)
生活習慣の乱れは、さまざまな病気につながることを理解できたのではないでしょうか?今回の内容としては、
・生活習慣病は食事、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が原因で起こる病気
・生活習慣病と呼ばれる病気には糖尿病や脂質異常症などが挙げられる
・生活習慣病対策、予防として栄養バランスのとれた食事や運動が必要
以上の点が大切なポイントでした。生活習慣が乱れている方や、普段タバコを多く吸われている方は生活習慣を見直すことをおすすめします。
船橋市になるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)には禁煙外来や循環器内科がありますので、本気で禁煙を目指されたい方や、何らかの病気の疑いのある方など、少しでもご不安な点があればご来院いただければと思います。
アレルギー科/呼吸器科/循環器内科/糖尿病内科/脳神経内科となっております。
住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟