糖尿病の末期にはどのような症状があらわれるのか? medical column
- TOP
- 糖尿病の末期にはどのような症状があらわれるのか?
糖尿病の末期にはどのような症状があらわれるのか?
糖尿病の末期ではどのような症状があらわれるのかを知ると、糖尿病はしっかり治療を続けなければならないことを十分に理解できます。そして、糖尿病を悪化させないためにも、患者さん自身が糖尿病の知識を持つ必要があります。
今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より、「糖尿病の末期にはどのような症状があらわれるのか」という点をテーマにお届けしていきます。
糖尿病の初期について
糖尿病は血糖値が慢性的に高くなる病気ですが、初期には自覚症状がほとんどありません。初期段階での糖尿病の発見は、健康診断で見つかるケースが多々あります。
糖尿病の中期について
糖尿病が進行すると、尿の回数が増える・喉が渇く・疲れやすくなる・体重低下といった症状があらわれます。
糖尿病の末期について
糖尿病が末期になってしまうと、合併症が進んで通常の日常生活を送るのが難しくなってしまいます。そして、糖尿病合併症である、糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症・糖尿病性神経障害といった症状が進行してしまうと、血糖値を下げても症状の改善が難しくなってしまうこともありますので、事前に末期症状について理解しておくことが大切です。
糖尿病性腎症と末期
糖尿病性腎症は糸球体が障害を受けて、腎臓のろ過機能が低下してしまう病気です。腎臓の機能が低下してしまうことで、尿として余分な水分や老廃物を排泄しにくくなり、からだがむくんでしまいます。進行が進んでしまった場合には、腎臓で尿を作りだすことができなくなって人工透析が必要になります
※人工透析とは…腎臓の機能を人工的に代替することであり、腎臓がうまく働かなくなってしまった患者さんがおこなう治療になります。
人工透析を受けないとどうなるのか?
人工透析を受けなければ肺に水が溜まってしまい、呼吸困難になったり意識障害を起こしたりします。糖尿病腎症などで人工透析が必要になれば、透析治療の負担だけでなく多くの時間を治療に割かなくてはなりません。
糖尿病性網膜症と末期
糖尿病性網膜症は、目の中の網膜が障害を受けて視力が低下する病気であり、初期では自覚症状はほとんどありません。進行すると飛蚊症があらわれ、末期になると失明に至る場合もあります。
増殖網膜症
糖尿病性網膜症は、単純網膜症→増殖前網膜症→増殖網膜症と進行していき、増殖網膜症が末期段階になります。増殖網膜症は網膜に新生血管という異常な血管(正常の血管よりもろい)が増殖した状態であり、これが破けてしまうと、先述したように失明に至る場合があります。
糖尿病性神経障害と末期
糖尿病性神経障害とは、糖尿病によって神経に起こる障害であり、感覚神経(痛みなどを感じとる)・運動神経(手足などの動きを調節)・自律神経(血圧や内臓の動きなどを調節)に影響を与えます。糖尿病性神経障害の初期には足の裏や指先がしびれたり、よく足をつるなどの症状があらわれ、末期になると低血糖状態でも自覚症状がなくいきなり意識を失ってしまったり、痛みを感じなくなってしまいます。
糖尿病足病変
神経障害が進行すると激痛に進展したり、逆に感覚が麻痺して小さな傷をきっかけに足が壊疽してしまうことがあります。糖尿病では、血行障害や免疫力の低下によって治癒力が弱まっていますので、末期の段階では小さな傷や靴擦れなどにも注意しなければなりません。
糖尿病を悪化させないためには?
糖尿病の末期になると、生活に支障をきたす重大な事態になり兼ねないということを理解することで、治療を正しくおこなうことができます。糖尿病の合併症を発症させないためにも、そして悪化させないためにも血糖コントロールが非常に重要ですので、自己判断での中断などせず医師の指示を仰ぎましょう。
まとめ:糖尿病の末期にはどのような症状があらわれるのか?
いかがでしたか?今回の内容として、
・糖尿病の末期になると糖尿病腎症で人工透析が必要になる
・糖尿病の末期になると糖尿病性網膜症で失明してしまう恐れがある
・糖尿病の末期になると糖尿病性神経障害などで壊疽につながってしまうことがある
以上の点が重要なポイントでした。糖尿病と診断されれば、悪化させないためにもしっかり治療を受けましょう。
船橋市になるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)には、糖尿病内科がありますので糖尿病の疑いのある方などはご相談いただければと思います。
アレルギー科/呼吸器科/循環器内科/糖尿病内科/脳神経内科となっております。
住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟